デッドファイナンスのメリットとデメリット

資金調達の手段にはファクタリングをはじめとした多種多様なものがあり、自社の経営状況や手放してもよい資産の有無などに応じて、最適な方法を選択する必要があります。
デッドファイナンス(Dept Finance)もまた、資金調達手段のひとつであり、大阪府内にある企業のなかにもこの方法で資金を調達しているところは少なくありません。
ここでは、このデッドファイナンスの特徴とメリット・デメリットをご紹介します。

デッドファイナンスとは

資金調達の手段には、大きく分けて負債が増えるものと負債が増えないものの2つがあります。
例えば銀行による融資を受ける場合には負債が発生するため、いずれ返済をしなければなりません。しかし、自社が保有する資産を売却する形で資産調達を行う場合、負債は発生しません。この2つの方法には明確な違いがある点に注意してください。

これらのうち、負債が発生する資金調達の手段が「デッドファイナンス」です。デッドファイナンスでは借り入れを伴うことが確実となることから「借入金融」という名称で呼ばれることもあります。
ちなみに負債が発生しない資金調達手段は「エクイティファイナンス」と呼び、こちらも併せて覚えておくと良いでしょう。

デッドファイナンスのメリット

デッドファイナンスによって資金を調達する際には、以下のメリットがあることを把握しておきましょう。

・選択肢が多い
デッドファイナンスでは各種金融機関からの融資だけでなく、社債やコマーシャルペーパーの発行といった選択肢もあります。選択肢が多く、都合に合わせやすいという点はこの方法の最大のメリットのと言えるでしょう。

・経営権を保持し続けやすい
例えば株式を売却する形で資金調達を行おうとすると、経営権を明け渡すこととなってしまう恐れも生じます。しかし、デッドファイナンスではそのような恐れがないため、経営権を保持し続けやすいという点も大きなメリットです。

デッドファイナンスのデメリット

一方で、デッドファイナンスには以下のようなデメリットがあることも覚えておく必要があります。

・負債が発生する
デッドファイナンスによる資金調達では、必然的に負債が発生します。負債が発生すれば、それ自体が会社にとって負担となる上に、返済に伴って発生する利息や手数料も支払わなければなりません。よって、デッドファイナンスでは負債が発生すること自体が大きなデメリットとなるのです。

・景気や社会情勢による影響を受けやすい
デッドファイナンスには景気や社会情勢の影響を受けやすいという側面もあります。例えば景気・社会情勢が悪化した場合、金融機関からの貸し付けが停止する危険性もあるのです。長期的に利用しようとすると、それだけリスクも大きくなるということは覚えておいた方が良いでしょう。

デッドファイナンスには以上のようなメリット・デメリットがあり、利用時には慎重に検討することが大切です。